タイトルにある通り、今年で40歳の私が、今までに読んだ漫画の中でも、自信を持って「面白い!!」と言える漫画を紹介します!
因みに、ちゃんと読んだ上で「面白い‼」と思った物のみ、紹介していますので安心してください。(読んでも無いのに、おすすめ~なんて言いません!)
王道系も上げれば、まだまだ沢山あるのですが、自分の本棚に必ず入れておきたい物を選びました^^
色々読んで、次は何を読もう。。という方は、参考にして下さいね^^
\ 海外からでも問題なく使える‼ /
漫画読むなら、この3社が使いやすいよ☟
▶最も漫画の数が多いのはココ!
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
▶楽天会員なら、絶対ここがお得!
楽天Kobo
▶漫画だけじゃない!参考書なども豊富なのはココ!
Amazon kindle
>>料金など詳しくは、コチラの記事で紹介してるよ^^
一挙に紹介!本棚に並べたいおススメ漫画
それでは、一気に紹介していきますね!
試し読みのリンクも貼っておくので、気になったら是非読んでみてね^^
医龍
医療漫画の金字塔! 大学病院内の腐った権力抗争にメスを入れる!?
優秀な外科医・朝田龍太郎が日本医療に革命を起こすストーリー!スカッとできますよ!
寄生獣
これは深い。読めばわかるけど、人間って動物も植物も魚も、なんでも食すんですよね。。
寄生獣ミギーに「そんな人間が一番罪だ」って言われるシーンはグサッとくる。
ちょっと、グロい描写もあるけど内容が面白いから、是非読んで欲しい。
ドラゴンヘッド
修学旅行の帰途、突然発生した大地震によって、乗っていた新幹線は脱線事故を起こしてしまう。
トンネル内で起きた事故により入口は塞がれ、何が起きたのか分からない主人公。
一体、外はどうなっているのか。絶望感がすごいです、この漫画。。
はじめの一歩
ボクシング漫画の中でも、最も好きなのがコレ!
他のボクシング漫画と違って、女性でも共感できる内容になっているので、読みやすくって面白い!
涙あり、笑いありで一気読みする事間違い無しですよ!(私のパートナーも「絵が嫌!」なんて言ってたのに、今や私より好きかも(笑))
うしおととら
主人公のうしおは、寺の住職をつとめる父と二人暮らし。ある日、蔵の地下室で「獣の槍」によって500年封じ込められていた大妖怪と出会う。というストーリー。
この2人(1人と1匹?)の関係性がすごくいい。泣けるし、妖怪とらが可愛く見えてくるから不思議。
SLAM DUNK(スラムダンク)
バスケット漫画の金字塔といえばコレですよね!
2022年には、新たにアニメーション映画化され、世界中で「スラムダンク旋風」を巻き起こしました!(私も、ここカナダで映画観ました~^^)
「熱くなる青春漫画」といえばそうなのだけど、部活をやっていた人は胸アツになりますよ!
▶スラムダンクは、電子書籍化されていません。単行本を購入するしか読む方法はないようです^^
>>映画のレビューはこちら☟
サイコメトラーEIJI
サイコメトリー(超能力の一種で、物体に残る人の残留思念を読み取ること)をテーマにしたこの漫画は、すごく前の作品だけど、全く色褪せません。
サイコパスぎみな犯人を暴いていく刑事モノなのですが、サイコメトラーは現役高校生というぶっ飛び構成なのがまた、おもしろい。
コメディチックな展開もところどころ挟んでくれるので飽きません。(もう何度読んだか分からない💦)
GTO
2024年に、リバイバルドラマが放送されたので、知っている人も多いのでは?
その影響か、NETFLIXでもアニメが配信されているので、海外でも人気に火が点きました^^
原作の漫画は、歴代トップで好きと言えるほど面白い!!
ちょっと昭和のにおいがするヤンキーが出てきますが、そんなヤンキーがグレートなティーチャーになるってお話です。
次から次へと起こる問題に、どう対処するのか!? 本当におすすめなので、まだ読んでない人は是非!!
BECK(ベック)
バンドマンなら一度は読んだことあるであろう、『BECK』も外せません!!
バンドマンだった当時から読んで、ドはまりしていたのですが、今こうやってカナダに住むようになって、尚更、黒人ルーツの音楽や、ドラッグ、が身近に感じられ、再び再熱!
ロック好きには堪らない!バンド漫画を探しているなら是非^^
キングダム
今も連載中の人気コミック『キングダム』は外せません!!
初めに手に取った時は、「絵が好きじゃないかも、、」と思っていたのですが、内容が面白過ぎて、今では大好きに!
大人が真剣に読める漫画として人気が高いのが分かります!必読です!!
HUNTERxHUNTER
これも絶対マイ本棚に入れておきたい!
この作者の漫画は、『幽遊白書』が世代なのですが、それを超える作品だと言えます。
こんなにも、どのキャラクターも好きだと思える漫画は珍しい!
おすすめは、キメラアント編。
のぞき屋
私の大好きな漫画家、山本英夫さんの大分昔の作品。(30年も前の作品)
昔のものなので、出てくるAV機器や描写は古く、懐かしい雰囲気なのですが内容がエグくて人をよく観察している作者さんだなぁ。と感心しかない。。
この作品が出た時代背景といえば、「バブル崩壊後の日本」。
援〇交際が爆発的に流行り、お金・性・暴力が乱れに乱れた時代を、「覗く」という視点で面白く描写しています。
心理学好きにはハマる作品だと思うので、読んでみて^^
殺し屋1(イチ)
こちらも、山本英夫さんの作品。この作者さんは、ヒトの内部をえぐる様な描写が本当にうまい。
アダルトチルドレン、境界性パーソナリティー障害、性的異常者...
一見、何も抱えてない様にみえても、深層心理は誰にもわからない。そういった部分を、丁寧に書ける漫画家さんって少ないですよね。
この作品は、ヤクザマンションでの話なのでちょっとグロい描写が多いのですが、人間描写が上手過ぎて、みちゃいます。(グロ苦手な私でも、全冊揃えるくらい💦)
ホムンクルス
これで最後!またまた山本英夫さんの作品。ワタシ大ファンなんです。
今回は山本英夫の集大成ともいえる、人々のインナーチャイルドに焦点を当てた作品。
ホームレスに焦点を当て、そこから人を観る視点がおもしろい。(作者さん、実際にホームレス生活を送って、実体験と取材を綿密に行ったというから、描写がリアル)
頭蓋骨に穴を開けるトレパレーションをしたら、どうなるのか!?
心理学をちょっとでもかじった人に特におすすめ!
Y氏の隣人
なんというか、哲学的。その一言が一番しっくりくる作品。短編集のような構成で、オムニバス形式だから読みやすいし、止まらない。
「笑うセールスマン」や「世にも奇妙な物語」あたりが好きなら、きっとツボ👍
自分の人生を、再度見直したくなる、そんな漫画です。
走馬灯株式会社
「Y氏の隣人」や「世にも奇妙な物語」あたりが好きなら、こちらもおススメ!
どうも私は、人の生きてきた『人生』にフォーカスを当てたものが好きなようで、、これもその一つ。
人間、死ぬ時に走馬灯のように人生を振り返るなんて言いますが、それをDVDとして見る事ができる会社が現れたら、、、見たくなりますよね。。
知らなくていい事もあったり、知れて良いこともあったり、、。
ふと、読み返したくなるのでランクイン。面白いので、試し読みだけでもしてみてくださいね。
同じ月を見ている
ちょっと暗い内容のものが続いたので、ホッコリ温かい作品を。
漫画家・土田世紀さんの作品の中でも、圧倒的な余韻を残してくれる作品。
性善説/性悪説、そんな単純な世界ではないこの世界を、こんな風に描けるのか。と何度も読み返したくなります。
「人の欲」とは、なんなのでしょうね。哲学的な作品、一生持っておきたい漫画です^^
青い春
本棚に外せない漫画家といえば、松本大洋さん!大学生の時、この漫画に出会い、スコーンと衝撃を受けました。
不良の話といえばそうなのだけど、、何だろう、「青春」ですかね。。
当時、バンドをしていた私は、メンバーと共に実写映画「青い春」を何度も何度も観たのが懐かしい^^
>>映画版はAmazon japanからレンタルできるよ!(440円)
少女漫画だったらコレ!
青年漫画の方が好みが多いのですが、少女漫画にも「本棚にコレクションしたい」ものがいくつかあるので、紹介^^
男性も楽しめるものが多いので、是非!読んでみて下さいね^^
NANA
出版当時だけでなく、今でも社会現象を起こし続ける漫画『NANA』はやっぱり外せません!
広い読者層が憧れるファッションは、スタイリッシュでとにかくオシャレ!!
今や、世界中で「NANAファッション」が注目されているのには、作中に出てくるアイテムがヴィヴィアン・ウエストウッドなどの有名ブランドというのも、再現性が高いからでしょうね^^
正直、ドロドロした恋愛物は全く興味が無かったのですが、「バンドマン」との恋愛物だから刺さりました!(元バンドマンの私に)
これは、お洒落な気分に浸りたい時に読んでます(笑)
▶ebook japanで試し読みする (12/14まで3冊無料で読めるよ!)
花より男子
4人の御曹司軍団と、1人のど貧乏暮らしの女の子の話。ドラマ化されて知ったという人も多いのでは?
これはとにかく、面白い!笑いあり、涙ありの学園物。主人公のつくしちゃんが、ひどいいじめに遭うのですが、まぁなんとも逞しい!
私の母(当時50歳手前)も、大ハマりして親子そろって読んでました(笑)
試しに1話読んでみてね!男性もハマる事間違いなしですよ!
赤ちゃんと僕
結構古い漫画なので、若い子は知らないかもしれませんが、知らないままの人生はもったいない!と思う程、この作品には泣かされました^^
子供を欲しいと思う事はなかった私ですが、赤ちゃん(実)が可愛すぎて可愛すぎて💦
いきなり母親を失った兄弟。母親代わりをすることになった兄の苦悩や葛藤が泣ける!
決して色褪せる事の無い、名作だと思います。
男性にこそ読んで欲しい本ですね^^
カンナさん大成功です!
当時、あまりの人気ぶりで韓国でリメイクドラマが出るほどだった、『カンナさん大成功です!』。
「女は綺麗なもん勝ち!?」そう思って、全身整形で過去の醜い姿を捨てたカンナ。
しかし、愛する彼は、あまり可愛くない子に夢中!?
今、社会問題になりつつある「ルッキズム(外見至上主義)」。そんな時代だからこそ、この本を是非みなさんに読んで欲しい!(騙されたと思って、読んでみて!面白いから!)
人は、外見ではなく内面だよ!という強いメッセージを大爆笑させてくれながら教えてくれる、そんな漫画。(バイブルですね、もはや。)
まとめ
昭和生まれなもんで、ちょっと古いのはご勘弁を^^
とは言っても、今の若い世代にも是非とも読んで欲しい!!そんな作品を集めてみたので、開拓したい人は是非!読んでみてくださいね✨