「英語を話せるようになりたい!」と思っても、みなさんどうやって勉強していますか?闇雲に、TOEICなどのテスト勉強をしても「ペラペラ」にはなりません💦
日本人に多い「話すのが苦手」は、英語を話す練習が足りないのはもちろんの事、実は聴く量が足りないのも関係してるんです^^
そこで!元英会話講師の私が、「これはいい!」と思った勉強方法を紹介していきますので、是非自分に合った勉強法を見つけて、頑張ってみてくださいね^^
💡今回は、Amazon Audibleを使った、”本を聴く” 勉強法を紹介!
手が離せなくても本が「読める」!!
プロのナレーターが朗読してくれる!?
スピード調整機能あり!
洋書の取り扱い多数!
\30日間無料体験できるよ^^/
/月額1500円!いつでも退会可能^^\
Amazon Audible(オーディブル)とは?
Amazon Audibleとは、Amazonが提供するオーディオブック・サービス。
プロのナレーターや声優・俳優が朗読してくれ、「文字を読む」のではなく「耳で聴く」ことで本を楽しむことができます^^
登録作品数は12万冊以上!オフライン再生も可能なので、Wi-Fi環境でダウンロードしておけば、外出先でもギガ数関係なく聴くことができます◎
料金プランは、月額1500円。30日間の『無料お試し』ができる上、無料期間中は30%オフで購入可能!(購入した本は、退会後も聴くことができるよ👍)
もちろん、無料聴き放題の本もあるから、好きな本があるか探してみてね🤭
オーディブルで英語学習するメリット
「本を聴く」ってイマイチな気がしませんか?(私は「微妙そう。。」と思っていました(笑))
実際、日本語でミステリー本を聴いてみた時は、「なんだか話し方が好みじゃないな。。」と思ってしまい、やはり活字に戻ってしまいました。(自分の想像する声で読みたい!)
ですが!『英語学習』となれば話は別‼
リスニングの試験対策で「話し方が好み」とか関係ないですよね、、むしろ聴き取りづらいものにも慣れなければいけないのが、言語学習。。。
リスニング力を鍛えるには、『繰り返し聞く』以外に、方法はないのですが、このAudibleだと再生速度を変える事もできるし、自分の興味がある本を選べるので続けやすいですよ👍
- 再生速度を変更できる
- 移動中も英語学習できる
- 会員だと聴き放題がお得
- 耳で聴くので「発音」も同時に学習できる
- 飽きない←コレ大事!
オーディブルで英語学習する方法
まずはリスニング
理解できる・できないは気にせず、まずは聴いてみて下さい。
以前、紹介した「ドラマ/Friendsを使った英語学習法」でもお話しましたが、ネイティブの英語の早さについていけなくても大丈夫◎
▼その時の記事はコチラ
始めは、聞こえた単語や文章を拾える程度でも、充分意味があります。まだまだ英語脳になっていない段階で聞いても、ついていけないのは当たり前。
とにかく繰り返し聴いてみる。これをまず目指してみて下さいね^^
日本語で読んだことのある本や、絵本、理解しやすい内容のものを選ぶと、何度か聴くうちに聴き取れるようになってきますよ^^
Kindle本を利用し、英文を確認する(リーディング)
ここが唯一の難点なのですが、「文章を文字で確認できない」んですね。。。
以前紹介した、ドラマを使った学習法だと、字幕を使って文章を確認しながらインプットできたのですが、オーディブルはまだそこまでは。。。
きちんと正しい英文を文字で確認したい場合は、本を購入し、それに沿って学習するのが最も効果的です^^
この後の、「シャドーイング」にも利用できるので、是非挑戦してみてくださいね👍
シャドーイングでスピーキング力を鍛える
「耳で聴く=インプット」をこなしたら、次は「声に出して読む=アウトプット」へと勉強法を変えていきましょう。
子供が言語を習得する時と同じで、
⇓
意味も分からないまま、真似して発声
⇓
意味や使い方を習得
というのが、言語学習の特徴。
まずは、リピート(繰り返す)から始めて、徐々に「聞いている言葉を、そのまま追う様に発声する」訓練法であるシャドーイングをしてみましょう^^
口に出せる言葉は、自発的に出てくるようになります。確実に。そこまでいくためには、反復練習あるのみ!
お料理中や、通勤・通学時間を使って効率よく始めてみませんか?
【30日間無料お試し】で聴いてみて欲しい本はコレだ!
元英会話講師の私が、実際に聴いてみて「これは、繰り返したら良さそうだな。」と思う本を紹介します!
いきなり長い、難しい本は避けて下さいね^^聴く気が失せちゃいますので💦
起きてから寝るまで英語表現1000シリーズ
画像引用元:Amazon japan
英語教材で有名な『アルク』の英語学習シリーズはかなりおススメ!!!
これ、普通に本で購入しようと思うと結構お値段するんですが、オーディブルだと聴き放題!
▼ちなみに本はコチラ
海外旅行編だけでなく、さまざまな場面での英語表現を「日本語ー英語」で聴くことができるので、流し聞きには最適^^
やっぱり日常のことだと耳馴染みが良いので、飽きないですね👍初心者向けです^^
Introducing Japanese Cultureシリーズ
画像引用元:Amazon japan
個人的には、これすっごいおススメです!というのも、「外国人に日本文化を説明する」英語のオーディオブックなんですね。
着物・相撲・歌舞伎・温泉などなど、日本人なら知っておきたい事が、やさしい英語で説明され、さらに日本語訳がついてくるのが嬉しい!
海外に留学してみると思うのが、「日本文化の事すごく聞かれるのに、英語で説明できないぃぃぃぃぃ。」とくやしい場面がたびたびあります。。
そんな時、スラスラと説明できるように、留学前にこれで練習しておきたいものですね👍
How to American(アメリカ人へのなり方)
画像引用元:Amazon japan
こちらは、ちょと中級者向け!(こちらは、人気本のため購入になります💦 無料会員なら30%オフで購入できますよ^^)
香港出身のアメリカ人コメディアン「ジミー・O・ヤン」の香港から移民してアメリカ人になるまでの話を、面白おかしく綴られた移民体験本。
▼本はコチラ
アメリカのスタンダップコメディの芸人さんなのですが、アジア人の移民者ならではのネタが本当に面白い!!!
ご本人が読み上げているので、笑いすぎ注意ですよ、コレ(笑)
字幕付きの動画で、彼のスタンダップコメディショーを観たいなら、コレ!
もう、笑いっぱなしで苦しかった(笑) この人、頭いいんでしょうね~。。
ちょっと英語に慣れてきたら、ぜひ挑戦してみて下さいね^^
まとめ
英語学習って、本当に「繰り返す」ことが大切なのですが、楽しくないと続かないんですよね。。。
その点、このオーディブルを使えば、ただの英語教材を使うより遥かに楽しく英語に触れられるので、すごくおススメです👍
英語のポッドキャストも聴き放題なので、日常に英語を聴く作業を取り入れてみてはいかがでしょうか?