「結婚指輪」といえば、一生身に着けるであろうもの。こだわりたいですよね^^
ここ、バンクーバーでは結婚指輪の購入の選択肢が少ないよ~。と聞いてはいたのですが、実際私たちもインターネットを駆使してアチコチ探し回りました。。
そもそも以前、ペアリングが欲しくてモールを探し回ったのですが、【ペアリング】という概念があまりないのかゲットできず!な経験も有り・・・。
そんな私達がとっても大満足な結婚指輪を購入することができたので、今回はそんな私達の結婚指輪ができるまでをお話したいと思います。
バンクーバーでの結婚指輪事情
日本では選べないほどのブライダル専門ジュエリーショップがあり、選択肢はたくさんあります。
ですがここ、バンクーバーでは日本と違って、あまりブライダル専門のジュエリーショップを見かけません。
そもそもカナディアンのお友達と話していて、結婚観や結婚式に対する価値観というものに大きな差があるなーとカルチャーショックを受けることも。
素材やデザインも国によって人気に差があるようで、日本ではプラチナ派が多いのに対してこちらではゴールド派の方が圧倒的に多いです。
そんなバンクーバーでの結婚指輪の購入場所の選択肢を3つ紹介したいと思います。
高級ブランド
日本でもお馴染みの有名高級ジュエリーブランド、世界5大ジュエラーの内4つはここバンクーバーに店舗を構えてあります。
お名前や金額は紹介せずとも皆が知っているブランドなので省略させていただきますね^^
因みに、私たちの様な同性カップルでもLGBTQ フレンドリーなので全く問題なくサイズやデザイン等、対応して頂けます。(基本的にカナダではすべての場所でLGBTQフレンドリーです^^)
デザインよりブランドを重視、若しくはデザインもお気に入りのものがある!という方にはおススメですが、今回私たちは世界に二つとないものを選ぼうと話し合い選択肢から外しました。
価格帯:一つのリングにつきC$2000~
ジュエリーブランド
先に紹介した高級ブランドよりもう少しリーズナブルなジュエリーショップもあるのでアクセスしやすい場所をいくつか紹介したいと思います。
- Ann-Louise Jewellers(アンルイーズジュエラーズ)
- Spence(スペンス)
1. Ann-Louise Jewellers
ダウンタウンのパシフィックセンター内、フードコートの角に位置する宝石店です。
ダイヤモンド・パール等の宝石は多く取り扱っていますが、素材は主にゴールド(イエロー・ピンク・ホワイト)で、プラチナは私が見たときには見当たりませんでした。
ショーケースに並んだデザインから選ぶスタイルで、素材や宝石の質によって値段はピンキリです。ですが、シンプルなものが多く値段もお手頃な印象でした。
価格帯:C$200~C$3000
2.Spence
ダウンタウンのバラード通りⅹスマイス通りにある大きなタイ料理レストランの並びに位置するダイヤモンドジュエリーブランドです。
ここスペンスの特徴として、数多く展示されているリングを自由に試着できるスタイルが定評です。
展示されてあるリングは全て精巧に作られたモデルリングなので、そこから気に入ったデザインやサイズを決めてオーダーするスタイルです。
素材はゴールド3種やプラチナから選べるのと、展示されているデザインも2000種類以上の中から選べるのでお気に入りのリングが見つかると評判です。
価格帯:C$1500~
オーダーメイドブランド
こちらはデザインや素材だけでなくテクスチャーや宝石の入れ方など、細部にわたってオーダーメイドしてくれるブランドを紹介します。
- Cavalier Gastown(キャバリア ガスタウン)
- Silver Gallery(シルバーギャラリー)
1.Cavalier Gastown
私達カップルが最終的に決めたのはココ。ダウンタウンのガスタウンに位置する小さな門構えのオーダーメイドのジュエリーショップです。
ここでは、展示されている指輪を買う事はもちろん、店員さんとデザインやテクスチャー、素材や入れたい宝石の種類など細部にわたって細かく自分の望み通りのデザインを伝えていきます。
こちらも素材はゴールド3種やプラチナから選べます。
2人だけの結婚指輪が欲しいという人や、ビンテージっぽいデザインのものが欲しいという方におススメです。
価格帯:C$500~C$5000⁺
2.SIlver Gallery
こちらもダウンタウンのガスタウン・蒸気時計通りに位置するシルバー宝石店です。
シルバーのみの扱いではなく、珍しい天然石やゴールド、プラチナといった取り扱いもあり、結婚指輪のオーダーメイドプランもあります。
ここの特徴は、何といってもネイティブジュエリーというBC州の先住民によるアーティストのデザインです。よくお土産屋でみる先住民のデザインですね。
カナダのバンクーバーならではの結婚指輪になること間違いなし。
まるで、ハワイアンジュエリーの様な彫り込みデザインがとっても素敵です。
友人ご夫婦もここのハミングバード(愛の象徴)というデザインを購入されていて、とても素敵でした。
価格帯:C$150~C$3500
私達カップルの結婚指輪ができるまで
散々迷った挙句、結局完全オーダーメイド可能なCavalier Gastownに決めた私達の指輪が出来上がるまでの流れを紹介したいと思います。
指輪の予算やデザインを2人で決める
まずは二人でそれぞれの予算と絶対に譲れないデザインやこだわりを話し合いました。
ありがたい事に、お互いに好みが似ているのでスムーズに決まりました^^
私たちの要望は
- ゴールド素材がいい
- ハンマー仕上げ
- ビンテージ風のマットな色合い
の3点だったので、そのオーダーが可能なCavalierに決めました。
お店を決めたら来店予約
いざ、お店も決まったので早速予約を取りました。
Cavalierのホームページに飛ぶと、お店や商品の説明が並ぶトップページの一番下に
と書かれた、予約の種類を選ぶボックスがあるので
を選択し、カレンダーと時刻表が出てくるので希望の日時を選択。
で、希望の金額やデザインの写真等を入力し送信、Confirmation(確認)がメールに届くので、無事予約できた確認をとり終了。
予約時の店内での流れ
2人でドキドキしながらお店に到着したのはいいけど、入り口が分かりづらい。。
盗難防止のためか、2重ドアの外側の方にブザーがあるので、それを鳴らしロックを解除してもらわないと入れません💦
中に入ると、店内にはブースが3か所あり、恐らく
C$500~C$1500・C$1600~C$3000・C$3100~C$5000⁺
で分かれているのだと思います。(予約時に金額帯を選ぶので)
扱っている素材はゴールド3種のカラー(イエロー・ピンク・ホワイト)で(10K・14K・18K⁺)、プラチナとあり、選ぶ素材、量、宝石の種類、宝石の数、施す加工で金額は決まっていきます。
思ったより、金額がいかなかった事もあり、お互いの誕生石をシークレットストーンで入れる話が、2人共の石を入れる事ができました^^
私たちの場合、きっと英語では伝えきれないだろうと思い、予約時に理想の指輪の写真を送っていたので、とてもスムーズに理解してもらう事ができました。
日本では結婚指輪といえばプラチナが人気。
たとえゴールドを選んだとしても「結婚指輪は一生モノだから」と18金一択。
でもここカナダでは、結婚指輪として最も人気なのが14金ゴールドだそうです。店員さんからも
「ずっとつけたいのならプラチナか14金ゴールド」
と薦められ、商売なのに高いものを薦めないんだと驚きました。
また、日本ではプラチナに近づけるためにホワイトゴールドにはロジウムメッキが施されているケースが多いのですが、こちらではプラチナの輝きとホワイトゴールドを近づけようとしていません。
個人的にシャンパンゴールドの様な色が好みなので、天然のホワイトゴールドの色がとても気に入りました。
オーダーした結婚指輪の受け取り
オーダーした際、出来上がりには4~6週間かかるよ。と言われていたのですが、7週間後にやっと「カッコいい指輪が出来上がったよー!」と電話が。
仕事中かもしれないから、メールで連絡してねと伝えておいたのは、どうやら忘れられていた様です(笑)
出来た指輪を取りに行くのにも予約がいるとの事で、前回の予約したページにいき、そこで今度は
Pick-up&Drop off Appointment(引き取り&お預かり)
にて同じ要領で予約を取り、あとは取りに行くだけ💍
こんな感じの出来上がりになりました。(画質悪いです💦)
知っておくといいかも!結婚指輪の関連英単語
今回オーダーメイドするにあたって、知っておくとよかったなーという英単語を紹介します。参考にしてくださいね^^
- 結婚指輪 Wedding band
- 甲丸リング Round ring
- 平甲丸リング Half roundring
- 平打ちリング Flat ring
- エタニティ Eternity ring
- V字リング V shape ring
- 鏡面仕上げ High polish
- 艶消し Matte
- 槌目 Hammered
- 刻印 Engraving
まとめ
今回はバンクーバーでの結婚指輪の購入についてまとめてみました。
初めは、買うなら日本がいいなぁなんて思ってた私達ですが、オーダーメイドでお気に入りが出来上がりとっても満足しています^^
ここでは紹介しきれなかった宝石店もまだまだありますので、是非自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけてくださいね^^