さるぼろぐ

カナダ生活なましぼり情報

ブログ収益化するなら‼ 登録必須のASPはコチラ▶

 本サイトはプロモーションが含まれています

【留学ブログ始める前に】海外副業ブログを2年半運営中の私が言える事。~収益も公開~


スポンサーリンク

「海外留学の生活を発信したい!!」そんな思いで、YouTubeやTikTok、Instagramやブログを始める人が増えてきましたね^^

私もそう思って、ブログ運営を始めた内の1人。

そこで今回は、『海外生活ブログ』を2年半運営中の私が「始め方」や「運営のポイント」また「実際の収益」について、紹介していきたいと思います。

 

こんな人におススメ👍
  • 留学の経験をブログで発信したい!
  • 留学中に副業ブログを始めたい!!
  • 自分に留学ブログなんてできるか心配。。
  • 留学ブログでどうやって稼ぐのか知りたい!

 

▶先に『海外ブログの始め方』を見たい!という方はコチラ👇

【目指せブログ収入!!】海外でのブログの始め方。知識ゼロでも大丈夫!

 

 

留学ブログの目的を定めよう

『留学ブログ』といっても、その種類はざっと2種類あると言えます。

 

▶ 経験記録用の『日記ブログ』
▶ 収益化もしていきたい『副業ブログ』

 

ブログを運営する上で、この『目的』が最も重要で、ここがブレたまま始めても「すぐ辞めちゃった💦」となってしまいます。

ブログ初めて最初の何ヶ月は孤独との闘い。。この目的によって、おススメしたいブログサービスも変わってくるので、しっかりと定めておきましょう^^

 

▶ブログの種類について、詳しい解説はコチラ👇

saruboro.com

 

自身の経験を記録したい『日記ブログ』

冒頭でもお話しましたが、

  • 留学という「貴重な体験」の経験談を発信したい!
  • 留学で得た思い出や日々の生活を、発信したい!

そんな思いで、ブログやSNSを始める人が増えてきました。

 

その経験を発信する中で、「収益化」を目的としない、自身の日記を残す目的で始めるのが『日記ブログ』に分類されます。

「今日何をした」とか「どんな事があって何を感じた。」といった思い出を綴っていく日記ブログは、他のブロガーと交流したい人にとってもおススメです^^

(交流があると、ブログを始めてからすぐでも、読者がいるのでモチベーションに繋がります。これは、かなり重要ポイントですよ^^)

 

その一方、収益化には残念ながら適していません。。売れる商材が少なく、日記からは購入まで至らないのが特徴です。

 

💡一昔前に流行った『mixi』が使い方としては似ていると思います^^

同じ趣味のグループなどに参加して交流を持ったり、コメントを残し合ったり、そういったブロ友を作って訪問しあったりすることが目的の人におすすめです。

 

💡日記ブログに最適!無料ブログサービス

 

副業として、収益化したい『情報提供型・副業ブログ』

「できれば、収益化したい!」「副業として、成り立たせたい!」という思いから始めるのであれば、情報を提供し商品やサービスを販売する『副業ブログ』を運営してみましょう。

 

留学ブログであれば、

  • 留学エージェントや学校
  • 英語学習
  • 航空券や旅行用品
  • 海外生活での必需品

といった分野が相性が良いので、そこからおススメしたい商品やサービスを詳しく紹介するような『情報』を届けるブログを作っていくと読まれるブログへ育っていきます。

 

また、どんなブログサービスを使うにしても、収益化を目指して運営するのであれば有料サービスを利用する必要があります。

自己投資してからのスタートになるので、「コツコツ頑張って絶対収益化するぞ!」という思いがある方におススメです^^

 

💡自分の経験から、「本当におススメなのよ!!!」という商品やサービスを紹介して、誰かの役に立ちたい!そして少しでも収益が出たら嬉しい♪ という人は、日記ブログではなく副業ブログが向いています。

ブログサービスを登録するだけなら20分もあればすぐ完了◎「百聞は一見に如かず」。まず始めてみよう✨

 

💡収益化したい!『副業ブログ』を始めるなら…ココでしょ!!!

  • はてなブログPro :セキュリティはお任せ!初心者でも安心!独自ドメインの準備必要。

  • WordPress :世界中で利用されているソフトウェア。これだけでは運営できないので、サーバーや独自ドメイン・テーマを準備する必要がある。

 

収益化目的の留学ブログ始めるならこの2サービス!!

それでは、収益化向けのおすすめブログサービスをそれぞれ詳しく紹介していきますね^^

私も、留学ブログを始める上で(収益化を目指す方)、どちらのサービスを選ぶべきか悩みに悩みました。。

どちらにも良し悪しがあるので、特徴をよく理解し、ご自身にあったサービスで初めて下さいね。

 

💡血迷って、どちらも作ってみたからこそ言える私の意見です^^

現在は、はてなブログProでこの「さるぼろぐ」は運営しています。

 

はてなブログPro

引用:はてなブログPro

詳しく、どういったサービスなのかは、 コチラの記事を見ていただくとして、ここでは大まかな特徴を紹介したいと思います。

 

はてなブログは、日本で人気のブログサービスで登録したらすぐにブログを作成する事ができ、初心者でも操作しやすいのが特徴。

はてなブログPro に登録すれば、月額600円程(2年契約時)ではてなブログのフルサービスを利用する事ができます。

 

🔸はてなブログProでできる事

  • Googleアドセンスで収益化
  • Amazon・楽天アフィリエイトで収益化
  • その他アフィリエイトサービスの利用
  • 独自ドメインを設定できる(収益を得るには必須)
  • ある程度のカスタマイズは自由
  • メンテナンスの手間無し!←👍
  • 10個までブログ作成できる

 

はてなブログProに登録し、独自ドメイン(ネット上の住所のようなものーこのブログでは”saruboro.com”の部分)を設定したら、あなたの留学ブログをスタートする事ができますよ^^

 

\ .com .netは0円~ /

お名前.com  

/ ドメイン取るなら!国内シェアNo.1!! \

 


 

💡2年半使ってみた正直な感想ですが、Google検索でも上位表示される収益もチラホラ入る様になってきたので、私的には「はてなブログ」でも問題なし◎。

カスタマイズに関しては、先輩ブロガーさん達がオシャレなカスタマイズを紹介してくださっているので、できる範囲に限りはありますが、これも今のところクリア!

 

何よりも、始めて半年ほどで読んでもらえるようになったので、モチベーションを保つことができたのは、「はてなブログ」のおかげだと思っています^^

 

\ 初心者でも簡単設定! /

はてなブログPro 

/ セキュリティ対策はお任せ \

 

ただ、記事数が増えてくると、どうしてもデザイン性の高さから「WordPress」へ移行したい気持ちが出てきますね。。

「はてなブログPro」で始めて⇒ ある程度続けることができてから「WordPress」

というのが、最もおススメの運用方法ですね💮

 

WordPress(ワードプレス)

ブログだけでなく、ホームページ作成に世界中で最も使われているソフトウェア。ブログと言えば「ワードプレス!」と言っても過言ではないくらいに有名ですね。

 

WordPress自体は、無料で利用できるのですが、ブログを運営するとなると

  • 独自ドメイン
  • サーバー
  • テーマ(デザイン)

の3点を準備する必要があり、それぞれにお金が掛かります💦 設定も少しややこしく、玄人向けと言われていた理由はそこにありますね^^

 

💡なんと、初心者でもWordPressを始めやすいように、独自ドメインとサーバーの設定が同時にできちゃう、エックスサーバー Conoha Wing(コノハウィング)といったお手軽プランがあります^^

 

▶どちらも独自ドメイン2つが永久無料!!

 

 

💡因みに、一度私も引っ越ししようと思い一度開設してみましたが、「はてなブログより簡単に操作できるやん!!」とビックリ( ゚Д゚)(Conoha WING を使用、独自ドメイン付なので購入する必要なし◎)

*テーマを購入する必要がありますが、カスタマイズは、断然「ワードプレス」の方が簡単でかつオシャレです💦
とは言え、ゴリゴリにカスタマイズしたはてなブログを捨てきれず、戻ってしまいました^^

 

 

\ ドメインもサーバーもこれだけで準備完了!! /

Conoha WINGでブログ始めてみる 

/ 678円/月という安さが◎ \

 

【テーマ】:WordPressで、自身のブログのデザインを変更・調整するためのテンプレート。無料・有料とある。

これを準備しておけば、HTMLやCSSといった専門知識の無い人でも、デザイン性の優れたブログ運営が可能になります^^
 
 

💡新リリース!まだまだ利用者の少ない内に導入しちゃおう!
(試しにデモサイトをご覧ください!他にないオシャレ感が◎)
▼▼▼

デモサイト一覧│GOLD BLOG (ゴールドブログ)



\ 人と被るのはイヤ!究極のテーマはコレ☝️ /

【GOLD BLOG(ゴールドブログ)】

/ 誰でもオシャレに作れる!上位表示されやすい!! \

 

ブログ開設は簡単!継続はスーパーハード!!

 

さぁ、留学ブログを始める準備はできましたか?

ここでは、留学ブログを運営する上での注意するポイントや、実際に収益化する方法を紹介していきますね^^

 

ただ、闇雲に始めても「全然誰も見ないじゃん💧」とすぐにやる気を失ってしまう事でしょう。。。

ネット上では、”大きな声では言えません”が「モノやサービスを売りたいために」ブログは儲かる!や簡単に稼げる!と謳うブロガーさんもいます。

事前にしっかりと調べ、取捨選択しておきましょう^^

 

留学ブログのメリット・デメリット

ではまず、留学ブログを運営する上での「メリット / デメリット」を見ていきましょう。

 

留学ブログのメリット
  • 誰かの役に立つことができる
  • いい暇つぶしになる
  • マーケティング等スキルの勉強になる
  • 副収入を得る事ができる
  • 色々と調べるので、知識が増える

 

海外生活や留学についてのブログは、経験がネタになります。

「ビザってどうやって申請するんだろう?」

「一時帰国前ってどんな準備しておくべき?」

「口コミの良い語学学校はどこ?」

などなど、自身が経験してきた事を、知りたいと思う人へ届ける事ができるので、情報を求める誰かの役に立つことができます^^

 

また、情報を記事にしているので沢山の事を調べる必要があります。よって、自然と知識が豊富になっていきますよ^^

 

💡私の場合、10年以上カナダ在住ですが、留学生の方から頻繁に尋ねられる事を記事にしています^^

今では、「さるぼろぐで詳しく説明してるから、そっち読んでみて~」とパンフレットの様な使い方をしています(笑)

 

また、アドセンスやアフィリエイトといった収益化も可能なので、副収入を得る事もできます^^ これは、かなり大きなメリットと言えますね^^

 

留学ブログのデメリット
  • 書く時間の確保が大変💦
  • 留学終了と共にネタ切れ
  • なかなか稼げない…

一方で、デメリットもあります。

そもそも、留学に来ているのであって主な目的は「勉強」と「アルバイト」の場合が多いかと思います。

そんな中、収益化させたいブログを運営するとなると、、、神経が擦り減ることも……。(私も、本業をしつつなので収益化のスピードは『のろのろ亀さん』です💦)

 

また、留学だけにテーマを絞ってしまうと「帰国後」書くネタが無くなってしまい辞める方が多いです。

【留学】×【○○○】といった様に、帰国後も広げる事ができるテーマにしておくと良いですよ^^

 

コツコツと記事を書いてみよう

何はともあれ、留学ブログで収益化するぞー!と思ったら、

 

はてなブログProもしくは、ConoHa WING(WordPress)でブログ作成。

②WordPressの場合は、テーマ導入。

③自身のブログの方向性を決める(読者ターゲット等)

④まずは慣れるまで、ひたすらコツコツと書く!(本格的な収益化は100記事~)

 

という事をまず行ってください^^

詳しい順序や、収益化するためのロードマップやタイミングは【ブログ開設後】収益化へ向けてやるべき設定。ロードマップ完全版📍 でまとめているので、要チェック☝️

 

ある程度、デザインやGoogleアドセンスといった広告収入の導入が済んだら、あとはコツコツとひたすら100記事目指して書いてみてくださいね。

 

⚠️もちろん、人によっては「100記事も書かなくても」収益化できる方もいることでしょう。(60~70記事で一度グンとpvが伸びるケースが多いようです。)

ここでは、平均の目安として100記事とさせてもらいます。(収益化できないと落ち込まない事☝️)

 

 

「記事を書け」と言われても、、という方はコチラを参考にしてみて下さいね👇

saruboro.com

 

収益化に挑戦してみよう

ブログも開設できた!

読者ターゲットも絞った!

記事もある程度書いた!

と、ここまで来たらいよいよ収益化の準備をしておきましょう。

 

ブログで稼ぐ方法は主につ。簡単に紹介しておきますね^^

  • アフィリエイト
  • Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト
  • Googleアドセンス

 

アフィリエイト/ Amazonアソシエイト・楽天アフィ

アフィリエイトとは、紹介した商品やサービスを読者が購入してくれた際に、金額の一部が紹介者へ還元される仕組みとなっている、広告サービスの事。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる会社に登録(無料)すると、利用する事ができます。

 

Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトは物販で、売れた商品の〇%が収益として入る仕組みですね^^(初心者は、まずここから収益化すると◎)

 

💡『留学ブログ』だと、「留学エージェントや航空チケット」、「旅行用品やお土産」、「英語教材や英会話スクール」などが紹介しやすいですね^^

 

詳細は、【ブログ収益化】必ず登録しておきたいアフィリエイトASPを詳しく紹介☝️

で分かりやすく紹介していますので、そちらをご覧ください^^

 

Googleアドセンス

「Googleアドセンス」とは、クリック報酬型の広告サービスで、購入型と違い、クリックされるだけで収益が発生します。(とても少ないですが、”塵も積もれば山となる”ですね)

Googleアドセンスは、読者に合わせて自動で最適な広告を表示してくれるので、必ず導入しておきたいサービスですよ👍

 

\ 「Googleアドセンス」の例 /

 

 

実際にどのペースでどのくらい稼げるの?

「正直な話、稼げるの?」と気になりますよね。こればかりは、千差万別だと思うのですが、重要なのは

✓超初心者!ブログ運営の知識ゼロ!!

✓本業あるから週1稼働!!

の私が、一体どれほど稼げたのかという事。恥ずかしいですが、正直にお知らせしたいと思います。

 

ブログ運営期間:2年半

記事数    :129記事

月間pv数   :2.5万pv

総収益額   :10万9049円

 

はい。包み隠さず、正直な収益結果です。。。少ないですね(涙)

 

因みに、運営状況としては「月4記事Up」「収益が入り始めたのは、ブログを始めて1年半後から」「100~120記事を超えたあたりからグンと伸びてきた」という事が言えます。

 

実質、1年間での収益ですので、ひと月当たり 9087円ほどになりますね💦

これが妥当なのか、もっと頑張れなのかは分かりませんが、実際に 10万以上/月 を可能にしているブロガーさんは沢山います!

 

少なからず、実際に収益が振込まれた時は「やりがいがあるなぁ」と感じる事間違い無しですよ^^

 

まとめ

私がブログを始めた背景に、「コロナ騒動でロックダウンした」という事があります。

当時、ロックダウンなので収入はストップ、家で待機。となってしまい「何か、家でもできるマネタイズを考えておかなくては。」と思ったのも一つキッカケになりました。

海外で留学中だと、思う様に収入が得られない時もあるでしょう。

あなたの経験を活かした【留学ブログ】。始めてみませんか?