さるぼろぐ

カナダ生活なましぼり情報

【カナダに到着】すぐにするべき4つの手続きを解説してみた


スポンサーリンク

f:id:saruboro:20211122083733p:plain

いよいよ待ちに待ったカナダ生活スタート♪ 到着したらワクワクが止まらないですね! 荷物の整理も終わって「さぁ何しよう!!!」と逸る気持ちも分かりますがちょっと待った🖐

まず到着後に済ませておきたい手続きがあるので、ここではその4つを紹介したいと思います。

1⃣銀行口座の開設

働けるビザをお持ちの方は給料の受け取り、又は、生活費の保管日本との送受金など留学中に必ず必要になってきますので、到着後なるべく早く済ませておく事をおすすめします。

日本から来る時に、まとまった現金を持ち込んで来る方も多いと思います。

初めは、何人もが一緒に住んでいる様なシェアハウスに住む事になるかもしれません。

あってはならない事ですが、現金だと紛失・盗難の恐れがあるので必ず銀行で保管するようにしましょう!

もっと詳しく

saruboro.com

 

2⃣SINナンバーの取得

続いては、SINナンバーの取得についてを紹介します。

こちらも働く際は必ず必要になってきますので、到着後速やかに申請しましょう。

SINナンバーとは?

SINとはSocial Insurance Numberの略で、社会保険番号というものです。

カナダでは、税金や保険などはすべてこの番号で管理されていますので、取得したら大切に保管しましょう。

もっと詳しく

saruboro.com

 

3⃣携帯電話の契約

一番ないと不安なのが、携帯電話ですよね。仕事探しや引っ越しを考えた際の家探し、到着してから毎日必ず使う携帯電話。最近ではフリーのWi-Fiにあちこちで繋ぐことが可能なので、すぐには必要ないかもしれませんが、

「バス停や時刻表を調べたい!でもWi-Fiがない」

なんて困ることのない様に早めに契約しておくと良いでしょう。

なま絞り情報

恥ずかしながら、初めてカナダに来た当初。「日本のiPhoneがあるからあとはWi-Fiを拾えばどこでも使えるでしょ^^」と高をくくっていたのですが、私が住んでいたのはWi-Fiなんてあちこち飛んでいないノースバンクーバーの住宅地。

 

バスを間違えてしまい、気付けば見たことない場所を走るバス。

慌てて飛び降りるも、そこがどこだかさっぱりわからず。。

ひたすらに目印の川を目指して歩き、なんとかシェアハウスまで辿り着いた時は一人泣きました(笑)

こんなマヌケな事にならない様に早めに契約しましょう^^

カナダの大手携帯会社(3社)とその子会社(3社)

カナダ国内にも日本でいうドコモ・ソフトバンク・auの様な通信キャリアが存在します。

ですが、各社とも様々なプランがあり、また、日本の大手と同じく長期契約することで一月当たりが安くなったりと短期契約するにはあまりメリットがないのかな、という印象です。

子会社の方は、値段も安めのプランもありますので、英語に問題なければこちらで契約するのもいいかもしれません。(以下 大手3社 公式ウェブサイト参考)

日本語で安心!けーたい屋

私が個人的に一番おススメしているのが、日本人スタッフからなる「けーたい屋」です。ここでは、独自の料金プランで携帯電話のサービスを提供していますので、

「日本人のスタッフの方に日本語で相談」でき、尚且つ「自分に合った最適な方法安く携帯電話を手に入れる」ことができます。

 

<場所>

 

<公式WEBページ>

【けーたい屋】

ketaiya.com

渡航前でも日本にいながらカナダで使えるSIMカードを購入できるオンラインショップもあるみたいなので、早めに目を通しておくと、入国してすぐに携帯電話が使えるので、おススメです^^

4⃣在留届の提出

つい忘れがちなのが在留届の提出です。3か月以上海外に滞在される方は、その地を管轄する日本国総領事館へ遅滞なく在留届を提出することが義務付けられています。(旅券法第16条)

速やかに提出することをお勧めします。

在留届とは?

日本国総領事館が、管轄地における日本人の滞在状況を把握し、災害や事故などの緊急時に所在地や緊急連絡先を確認し援護活動を行うために必要となる届け出の事。

日本にいる家族では把握しきれない、現地での状況を確認するために必要な届け出になりますので、必ず提出しておきましょう。

提出方法

  1. インターネットからオンラインで提出
  2. 領事館窓口で直接提出
  3. 郵便での提出

インターネットからの提出方法

最も簡単で早い提出方法なので一番おススメです!

こちらにアクセス⇒https://www.ezairyu.mofa.go.jp/

窓口での提出方法

在バンクーバー日本国総領事館にて直接提出

 

【住所】
1177 West Hastings Street,Vancouver,
BC,V6E 2K9      9階,900号室

郵便での提出方法

郵便での提出は個人的な意見ですが、紛失の可能性がゼロではないので、あまりおススメしません^^ オンラインか直接提出のどちらも不可能な場合、検討するといいと思います。(以下2通り参考)

  1. 在バンクーバー日本国総領事館ホームページより「在留届用紙」をPDFファイルよりダウンロード・郵送
  2. 郵便による取り寄せ(返信用切手を貼り、氏名、住所を記載したビジネスサイズ(8.5ⅹ11)の返信用封筒を同封の上、在バンクーバー総領事館宛に請求

【送り先】在バンクーバー総領事館住所

Consulate General of Japan in Vancouver,Consular Section

900-1177 West Hastings St, Vancouver, BC, CANADA V6E 2K9

TEL: 604-684-5868

 

まとめ

以上、すぐに済ませておくべき4つの手続きでしたがいかがでしたか?

ここまで済ませておけば、スムーズに海外生活を送れることだと思います^^

後から、「早くやっておけばよかった。。」とならないために、早めに手続き済ませておきましょう☝